美登利寿司について

茨木で寿司屋として愛され50年。美登利寿司は地域の皆様に食事や宴会、宅配(デリバリー)、持ち帰り(テイクアウト)の提供を続けてまいりました。

 

そこで、少し美登利寿司について私の口から語っていきたいと思います。

美登利寿司の歴史

創業は、昭和37年になります。私の兄である前川信一が茨木市の中穂積にあった佃市場で創業します。

 

当時は、お持ち帰り・宅配専門店の寿司屋として市場内でオープンします。現在は、その市場もなくなりましたが、大阪の万博が開催されようとする時代でしたから、市場内は活況に帯びていたそうです。

 

市場内は、魚屋、肉屋、乾物屋、お好み店、たこ焼き屋、ふとん店、お茶屋、漬物屋など多くのお店がひしめき合っていました。

 

年代 出来事
昭和37年(1962年) 兄(前川信一)が茨木市中穂積の佃市場にお寿司の持ち帰り専門店を創業
昭和47年(1972年) 現在の茨木市北春日丘にて2号店を開店
昭和57年(1982年) 私、前川徹夫が入社
平成20年(2008年) 徹夫が体調を崩す
平成28年(2016年) 経営を信一から徹夫にバトンタッチ
平成30年(2018年) 北春日丘店を改装

 

昭和47年、現在の北春日丘で開業

昭和40年代といえば、大阪万博が今の吹田市で開催されるということで、すぐ隣町である茨木市も同じように開発が進んでいました。特に北春日丘は万博の会場とは目と鼻の先ほどの距離です。

北春日丘周辺のエリアも住宅街として、新築ラッシュで続いていました。

 

当店としては周辺地域の環境が右肩上がりであったこと、持ち帰り専門店を続けている中で、常連様に落ち着いてゆったりとお寿司を食べてもらいたいという気持ちが大変強くなっていたのです。

その時期にちょうど、現在の場所にご縁をいただき、2号店としてオープンすることとなりました。

私が入社したきっかけは…

私の兄は、創業から2号店をオープンするまで、がむしゃらに職人さんとともに美登利寿司を引っ張り続けていました。そういったこともあり、少し体調を崩したことをきっかけに、もしものときにお店を任せる人材を求めることになります。

 

私は、寿司店とは全く関係のない仕事をやっていたのですが、兄からの誘いの声に最初は戸惑いながらも兄弟で美登利寿司を繁栄させたいと気持ちが高くなり入社する決意をしたのです。

もちろん、飲食関係の仕事はゼロからのスタートだったので、職人さんがいる職場の中では、たとえ弟だからといって優遇してもらうことなく、下積みの仕事から黙々とやる毎日が始まることになります。

 

職人として認められてきたとき体に異変が…

当時、美登利寿司は、店内での食事や宴会、宅配、葬儀場の委託料理の提供と幅広く事業を展開していました。

私は、見習いからの仕事から、やがてお店のカウンター席担当として、カウンター客にお寿司を提供したり、接客したりと美登利寿司の顔のような役割を担うようになっていました。

 

カウンター席でお寿司をにぎる責任感は、昔のお寿司屋にとっては大変重責なのも事実です。職人が握るお寿司を、カウンターを通して、お皿に置き、そのお寿司をお客様が口にされることは視覚、触覚、嗅覚、聴覚、味覚の5感に気を配りながら提供することになります。

 

私は、その責務からでしょうか過労で肺炎をこじらせることになります。気がつけば2年で体を休めたのが1日という今では考えられない職場環境で働いていたのです。

 

美登利寿司の経営を任せられる

体を壊した私は、お客様の大切さ、従業員の大切さ、自分の体の大切さを知ることになります。美登利寿司を繁盛させるために兄を全力で支えていました。

 

あるとき、兄から呼ばれ、「私は、寿司屋を引退するから、美登利寿司をお前に任せる」と言われます。予期せぬ声で最初は驚き戸惑いましたが、このままでは閉店となり今までのお客様にご迷惑をかけることになると考え、持ち前の責任感から、私は、引き継ごうと決意します。

 

美登利寿司をやってよかった瞬間

メッセージ

職人としてお客様から言われてうれしい言葉は「美味しかった」です。

あるとき、こんなことがありました。宅配のお客様は、翌日お皿を引き取りに伺います。そのとき、引き取った皿の中に手紙が入れられていました。メッセ―ジの内容は、「やっぱり美登利さんのお寿司美味しかった」と書かれていました。

 

本当にうれしい言葉です。この言葉があるから寿司屋を続けてられると思います。

 

家族でゆっくりと楽しんでもらえる寿司店

店内画像

美登利寿司は、コロナ前の平成30年に改装をしました。大きな改装のポイントは、カウンター席の撤去です。すべて1階はテーブル席のみとしました。

カウンター席担当だった私からは考えられない発想かもしれません。でもカウンター席担当だったからこそ、このような改装に踏み切れたように思います。

 

以前の寿司店は、カウンター席重視。職人の存在感といったおっちゃんの世界だったんですね。私にも孫ができ、近隣の北春日丘も次の世代の若手の方もよく見かけるようになります。そういった家族がゆっくりとお寿司を食べてもらえる空間が欲しかったんです。

 

なので、カウンター席を取っ払い、調理室とホールをガラスの窓で仕切り、空間的にも衛生的にも家族のための寿司店を目指したんです。

 

そこで働く私たちも、夫婦を中心に運営を心がけています。もちろん近くに住む若者にもスタッフとして手伝ってもらいながら皆様をお迎えしていきますので何卒よろしくお願いします。